剣道における攻めとはまさしくこれです!3 完全版!攻めの全てを、教えます。

 

んにちは!

 

たけるです!

 

この前の記事で、

攻めの実際のやり方は

こうやるんだよって言ったと思います!

 

そして、今日はそれよりも深い

攻めの細かいところまで

全てを突き止めていきましょう!

f:id:kenken528:20190213163717j:image

 

これができることによって

あなたの周りのライバル達に

圧倒的な強さを感じさせる事が

出来ます。

 

 

もしできなければ、あなたは

ずっと普通の剣道人であり続けます。

 

 

  周りの人から

「あいつ成長してなくない?笑」

「強くなってないよね」

 「そのまんまだよね笑」

 

って言われるかもしれませんよ?

 

そんなの絶対嫌ではないですか?

 

 

変わりたかったら今日から

これをみて変わっていきましょう!

 

 

 

 

さてさて

 

この前まではタメというお話で

タメを作るときに打てる瞬間を見つける

という事でしたね。

 

 

今回は実際に足の運び方と

竹刀の軌道の使い方を

教えしたいと思います。

f:id:kenken528:20190213164611p:image

足攻めの運び方。

 

1、右足を出し左足を引きつけて

      一歩攻める。

   

     これは面打ちなど様々な

     打突の時に使用できる攻めです。

 

2、小さく一歩入って打つ。

 

 

      特に小手打ちの時に

      打ちやすい攻め方です。

 

 

 

3、右足だけ、一歩出して打つ。

     

     これは出ばな技を狙う時には

     とても、有効な攻め方です。

 

 

これら3つの手段を使い

相手との攻め合い

探り合いを

してみてください。

 

 

それで相手の反応が薄いのであれば

少し大きめにだしたり

右足でタメを作るときに

反応を見たりして

 

しっかりと相手の感情を察知

できるようにしましょう。

 

 

つづきまして

 

 

竹刀の軌道先の向ける場所!

についてです。

 

 

竹刀の軌道先の向ける場所

三箇所あります!

 

 

1、剣先を、相手の目に向けて攻める。

 

 2、相手の中心を取り竹刀の上を

        乗りながら、攻める。

     

     (ポイント)

       相手のツバの上を目掛けて

       攻めると良いです!

 

      さらに横に相手の竹刀を押して

      入るのではなく縦に相手の竹刀を

      押すように入ると

      プレッシャーがかかりやすいですよ!

  

 

3、相手の竹刀の下、下段を攻める

 

        相手の右拳の所に攻めると

        相手は小手が来ると思い

        面が空くような体制に崩れやすいです!

 

 

 

この3つを使い

相手を崩す糸口を

見つけることが大切です!

 

f:id:kenken528:20190213164624j:image

 

最後に

足運び、竹刀の軌道を

覚え、いざ実践してみるってなった時の

1番大切な事として

 

左拳は固定をして

足と腰で

攻めていくように心がけてください。

 

 

左拳が固定されず

ぶれぶれに動いてしまっている状態では

竹刀の先が色々な方向

行ってしまいますよね。

 

 

そしたら竹刀の先(剣先)で

攻めるわけですから相手に

プレッシャーをかける事ができません!

 

ここは注意して

左拳を固定させていきましょう。

 

 

 

この、

足攻めの運び方

竹刀の軌道先を向ける場所

をまずは、理解して

 

実際にどうやるか

実践していきましょう!!

 

f:id:kenken528:20190213164905j:image

 

暇な時間がある時には

相手が目の前にいるイメージを作って

覚えた構え、攻め方をしてみるという

イメージトレーニン

から始めていきましょう!

 

 

それには

例1 左拳を固定させてるイメージをする。

例2 足腰から入る。

例3 実践する!

 

を段階的に積んでいっていくださいね!

 

 

今日は記事を読んでくださり

ありがとうございました!😊

 

あなたの活躍をお祈りしています!